検索意図とは?インテントを知りコンテンツの質を高める。

  

2018年8月23日  2021年3月11日

こんにちは。小さな会社のWEB集客を応援するメディア、PICNIC田村です。

あなたは、検索意図という言葉を聞いたことがありますか?

検索意図=インテント。

なんて呼ばれています。

消費者がGoogleなどの検索エンジンを使って検索する場合は、検索する「目的」があります。

この目的のことを「インテント。」とわたし達は呼んでいます。

もし、「聞いたことがないよ~」

「聞いたことあるけど、特に意識してないよ~。」

というかたは、是非、知っておいてください。

ブログ記事をただやみくもに書いている。という方にとっては、道が開ける一助になるかと思います。

損はさせませんので、是非見ていってください。

コンテンツの質と検索意図

たくさんのコンテンツを闇雲に量産してもなかなか結果が出ない昨今、コンテンツの「質」がとても重要になっています。

SEO対策においても質の高いコンテンツが特に重要であると言われます。

が!そもそもSEO対策のことを置いておいても、消費者は消費者にとって有益な情報を求めていること。

そこに間違いはありません。

「ウチはコンテンツSEOを得意としてるんですよ~。は~い。」なんてSEO業者がいたら、疑った方が良いです。

消費者にとって「質の高い」コンテンツとはなんなのか?

消費者の「検索意図」を把握し、それに応えるコンテンツであること。

それこそが質を高める条件の1つだと、わたし達は考えています。

あなたは今、SEOのキーワードって、どうやって決めてますか?

  • 検索数が多いキーワードにする
  • Googleサーチコンソールを使って検証してから決める
  • 直感で閃いたキーワードにする
  • 特に決めないで、探してくれる人をひたすら待つ
  • etc…

では、キーワードの検索意図(検索ユーザーの意図)を意識してますか?

・・・

え?考えたことない?

ちょっとだけでいいんです!ほんのちょっとだけ!いえ、もはや1回だけでいいので考えてみてください!

あなたの書いたその記事に、誰がどうやってたどり着くのか。」を。

 

通常、消費者がGoogleなどの検索エンジンを使って検索する場合は、検索する「目的」があります。

あなたもそうですよね?

検索する目的の例

例えば、

「今年の甲子園の決勝戦って、どこ高校 対 どこ高校だっけ?」と思えば、

「甲子園 決勝 2018年」

のようなキーワードで検索します。

 

また、昼間のテレビショッピングで見た、1日数分乗るだけで痩せられる振動マシーンが気になれば、

「商品名+効果」

のようなキーワードで検索します。

 

前者は、ほぼ100%が「情報だけを知りたい」人、

後者は、結構な確率で「痩せるマシーンを買うかもしれない」人、

後者は、直接コンバージョンにつながる可能性が高いため、SEOキーワードには最適です。

でも、同時に競合が多い、検索ユーザー数が少ない、などのデメリットがあります。

アフィリエイターの方たちが狙っているキーワードはまさにここです。

 

逆に前者は、訪問ユーザーを上手に誘導、もしくは、育てないとコンバージョンにつながりません。

でも、

  • 競合が少ない
  • 検索ユーザーが多い

というメリットがあります。

甲子園でちょっとやってみましょう。

たとえば、

「2018年 甲子園決勝から学んだ、ビジネスのあり方。ブログ集客編。」

みたいなタイトルで、気づきや価値観を共有し、メルマガに登録してもったりすれば良いわけです。

ちゃんとユーザーが欲しい情報も掲載しつつ、あなたがそこから得た気づき、あなたの意見(価値観)を掲載することで、そこ共感する人がでてきます。

その人達の為に、メルマガやSNSを次の導線とし、あなたのファン難民にならないようにしてあげましょう。

検索意図(インテント)の種類

検索意図(インテント)は、明確に分類されています。

Googleのマットさんがyoutubeでお話ししているので、その言葉をお借りしますね。

[su_row][su_column size=”1/3″ center=”no” class=””][/su_column] [su_column size=”2/3″ center=”no” class=””]インテント(検索意図)3つに分類できると、Googleのマット・カッツ氏は伝えています。それは、Knowクエリ、Goクエリ、Doクエリの3つに分類でき、それぞれ下記のような特徴があります。[/su_column][/su_row]

引用:Google Matt Cutts氏による説明(YouTube)

Knowクエリ

情報を探すために使うクエリ。

「バッティング テクニック」、「餃子 レシピ」など、ノウハウや知識を得るために使うクエリが Know クエリです。

検索上位には、ノウハウや知識が充実した情報系のサイト(メディア、レシピサイト、ブログなど)が表示されやすい傾向にあります。

Goクエリ

特定のウェブサイトを探すために使うクエリ。指名検索です。

Wikipedia、Amazon、ヤフオク! アディダス  など、社名やサイト名、ブランド名などがDoクエリに当たります。

検索上位には、対象の社名やサイト名などが表示されやすい傾向にあります。

コンテンツが多少充実していなくても指名検索では、上位に表示されやすいです。

Doクエリ

モノの購入やサービスの予約などのアクションをするために使うクエリ。

「めがね 通販」、「トレーニングウェア 通販」などの検索ワードが Do クエリに当てはまります。

検索上位には、モノの購入や予約ができるECサイトや比較サイトなどが表示されやすい傾向にあります。

1番コンバージョンに結びつくキーワード

まとめ

どのようなSEOキーワードを選ぶかは、あなたのビジネスの方向性次第で変わってきます。

検索ユーザーの「検索意図」を明確に意識して、

  • コンテンツ作り
  • キーワード選定

を行うとSEOで上位表示した後の効果が全然違ってきますので、是非少し意識してみてください。

あなたの集客がうまくいくことを祈っています。

 

投稿者プロフィール

田村巧次(タムラコウジ)
田村巧次(タムラコウジ)株式会社コタム代表
WEB制作会社Co-Tam.Inc代表の田村巧次です。
創業当初から、金で買うSEOを良しとせず、その時々の Google ガイドラインに沿ったSEO(ホワイトハットSEO)のみをクライアント提案。 制作したWEBサイトは、一切ペナルティを受けず、9割以上がキーワード検索で1位を獲得。どれもすべて効果の高いキーワードを選定する。制作会社の枠にとどまらず、2011年より、企業の情報発信の重要さをクライアントに提示。
「SEOの知識を正しく活用できれば、必ず集客の力になってくれます。」

  • 中小企業庁 中小企業デジタル応援隊事業 IT専門家(I00024525)

  • WACA認定WEB解析士・上級ウェブ解析士

  • SEOコンサルタント

  • 米国Google認定 GAIQ(*1)(認定資格ID:28179066)
    (*1) Google Analytics Individual Qualification

  • Google モバイルサイト認定(認定資格ID:36523368)

  • Webクリエイター能力手認定試験エキスパート

  • ネットマーケティング検定取得
    WEB利用・技術認定委員会主催

  • 国家資格:システムアドミニストレータ(現ITパスポート)

  • デジタルハリウッドスクールphp TA/講師(2009~2012)

関連記事

RANKING

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP
TOP